6/21~22開催「ASEAN進出攻略ウェビナーDays」のご案内

6/21~22の2日間、ASEAN進出に関する様々なサポート企業が登壇する、株式会社Resorz主催のウェビナーDaysが開催されます。

このたび、弊社代表の有馬が1日目(6/21)に下記内容のセミナーにて登壇することになりました。

2日間で、ASEAN進出に関する最新情報が網羅でき、海外ビジネスにこれからチャレンジしたい方、海外事業拡大を目指している方にオススメです。ぜひ、ご参加ください。

詳しくはこちら

https://www.digima-japan.com/event-news/lp/2022_webinar_asean/

 

■弊社登壇セミナー概要

「ASEANへの販路拡大」からみる現地生産の優位性~コスト削減だけではない!ASEANで生産する理由~

株式会社LEGARE 代表取締役社長 有馬亮二

【日時】2022年6月21日(火) 16:00~17:00 ※ウェビナー(zoom)

【概要】米中貿易戦争・コロナ禍の影響から、サプライチェーン再構築の取組みが進んでおり、リスク分散の観点から生産拠点をASEANに持つことを検討する企業が増える今、「生産拠点はどこに設けるべきなのか」を考えます。
・巨大な消費・人材市場ASEAN
・現地生産拠点を持つことのメリット
・生産拠点としてのASEAN各国の特徴と進出国選択のポイント

【参加費】無料

 

■お申込先

「ASEAN進出攻略ウェビナーDays」の専用サイトよりお申込みください。

https://www.digima-japan.com/event-news/lp/2022_webinar_asean/

 

 

『JAPANブランド補助金活用セミナー』実施報告

先日5/18(水)に開催しました『JAPANブランド補助金活用セミナー』では、多くの皆様にご参加いただきまして、ありがとうございました。
世界各国の渡航制限が緩和・撤廃され、コロナ以前のように自由な渡航が可能となりつつある今、ビジネスの海外往来が本格化する2022年下期に、一気に海外ビジネスを加速できるよう今から準備をしておきましょう!!
近畿日本ツーリスト株式会社と連携した海外事業展開支援サービスのご紹介をはじめ、主に下記内容をお話いたしました。
<セミナー概要>
■第1部
『2022年 今やるべきグローバルビジネスの備え』
 株式会社LEGARE 代表取締役社長 有馬亮二
  ・レガーレ紹介
  ・ウィズ/アフターコロナにおける海外展開
  ・海外展開する上で考えるべきこと
  ・JAPANブランド補助金とは?
  ・補助金活用例
第2部
『旅行会社だからこそできる海外展開サポート』
 近畿日本ツーリスト株式会社 教育・団体旅行部チーフリーダー 北山裕史
  ・海外渡航情報について
  ・主な見本市/展示会
  ・ジャパン ベトナム フェスティバル

『JAPANブランド補助金活用セミナー』のご案内<終了>

近畿日本ツーリスト株式会社と連携した海外事業展開支援サービスの一環として、このたびオンラインセミナーを下記の通り開催いたします。

今回のセミナーでは、海外事業展開の始め方や流れ、よくある課題などこれまでの実績をふまえながらご説明します。

また、「令和4年度JAPANブランド育成支援等事業費補助金」について、新たに海外展開を目指す企業様が最大限活用できるノウハウについてもご案内します。

海外ビジネスに興味のある方、これから海外事業展開を検討される企業・団体の皆様のご参加をお待ちしております。

 

■セミナー概要

【日時】2022年5月18日(水)14:00~15:30 ※オンラインZoomにて

【参加費】無料

【定員】200名

【主催】近畿日本ツーリスト株式会社

【共催】株式会社レガーレ

【プログラム】

第1部/『2022年 今やるべきグローバルビジネスの備え』

株式会社LEGARE 代表取締役社長 有馬亮二

第2部/『旅行会社だからこそできる海外展開サポート』

近畿日本ツーリスト株式会社 教育・団体旅行部 チーフリーダー 北山裕史

 

■お問合せ・お申込先

近畿日本ツーリスト ウェビナーサイト ▶https://gtc.knt.co.jp/overseas/webinar/

 

 

内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に加盟しました

私たちレガーレは、内閣府におけるSDGsの国内促進及びより一層の地方創生につなげることを目的とした、広範なステークホルダーとのパートナーシップを深める官民連携の場「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に加盟しました。

https://future-city.go.jp/platform/

世界が、共通の17個のGoal達成に向け一つになれるよう、日本の1中小企業でも、過去にとらわれない価値観で新しい価値を生み出していきたいと考えています。本来利益を追求すべき企業が、SDGsを達成するために我慢や負担を増やすだけではなく、利益も得られる状態を目指します。規模の大小、国や人種・ジェンダーにとらわれない多様性のある場を自ら創り出し、価値観・志を共有できる仲間(企業)と共に成長できるようなコンサルティングサービスを提供します。

【弊社が注力する3つのゴール】

10:人や国の不平等をなくそう

13:気候変動に具体的な対策を

17:パートナーシップで目標を達成しよう

 

【SDGsに向けた活動により実現したいこと、解決したい社会・地域課題】

持続可能な社会の実現を目指して活動する海外企業と日本企業をつなぎ、国や地域を超えボーダレスなパートナーシップでビジネスの活性化を目指します。素晴らしい技術・サービスは持っているけれど社会に還元できていない企業・団体や、自国のニーズは飽和しているけれど世界に目を向ければ役立つ技術やサービスを持っている企業・団体が、お互いの強みを活かしグローバルで活躍できるビジネスの創出を実現したいと考えます。

 

 

 

コロナ対応下のベトナム入国許可証取得について/2021.11月現在

2021年11月現在、ベトナム政府は外国人の入国を制限しており、「特別入国」許可の申請・承認を取得する必要があります。その上で、8泊のホテル強制隔離+7泊の自主隔離が必須となっています。

弊社では、ベトナムの現地パートナー企業と連携し、煩雑な手続きや航空機特別便や隔離ホテル等の手配を『入国許可取得パッケージ』として一括して代行しています。(ベトナム人実習生の帰国時手配も可能です)

【入国許可取得パッケージ内容】
1/強制隔離期間ホテル宿泊費×8泊
2/航空運賃(片道分)
3/入国許可証取得手数料

【料金】
約35万円~(税別)
※ホテル・航空会社により料金が異なります。

【準備物】
①パスポート
②ERC(企業登録証明書)
※代表者様、若しくはそれに準ずる役職の方のサイン、並びに個人印・社印が必要
➂労働許可証(ワークパーミット)
④TRC(テンポラリーレジデンスカード)
※➂と④をお持ちでない方は、ビジネスVISAの取得が必要(現在VISA無しでの滞在は不可)
⑤ワクチンパスポート
⑥入国日時72時間前にうけた陰性証明(RT-PCR検査方式・鼻咽頭ぬぐい液方式によるPCR検査)

【申請に必要な書類】
■申請書
■隔離計画書
■強制隔離ホテルの予約確認書

【申請にかかる期間】
書類作成完了のうえ、申請後約1~2か月程度

【注意事項】
※コロナ感染状況によってベトナム入国に関する規制は随時変動しておりますので、ご注意ください。

※詳しくは、下記フォームよりお問合せください。

https://legare-realize.com/contact-us

 

「海外ビジネスEXPO2021 東京」に出展します

弊社は、国内最大級の海外進出・海外ビジネスに関する情報が揃う展示会「海外ビジネスEXPO2021東京」に出展いたします。

▼ 「海外ビジネスEXPO2021東京」

https://www.digima-japan.com/expo/tokyo2021/

弊社では、補助金を活用した海外事業展開支援やベトナムでの法人設立・工場進出など海外事業展開をトータルでマネジメントするサービスのご案内や、現在のベトナムへの渡航方法に関する情報のご提供しております。是非、弊社のブースにお立ち寄りください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

 

==================海外ビジネスEXPO2021東京<開催概要>====================

◆開催日:11月11日(木)・12日(金) 10:00~17:30

◆場所:東京都立産業貿易センター 浜松町館4F(東京都港区海岸1-7-1)

https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/access/

◆参加費:オフィシャルサイトで事前来場登録または招待券持参で無料

◆事前お申込み方法:下記よりお申込みください

https://www.digima-japan.com/expo/tokyo2021/seminar-form/

◆後援:外務省・独立行政法人国際協力機構(JICA)

◆主催:海外ビジネスEXPO実行委員会(株式会社Resorz、一般社団法人 国際推進連携協会)

=========================================================

近畿日本ツーリスト㈱と業務提携契約締結

弊社は、近畿日本ツーリスト株式会社(旧:株式会社近畿日本ツーリスト首都圏及び関係会社)と、海外事業展開に対する新サービス販売に関して業務提携契約を締結いたしました。

https://gtc.knt.co.jp/overseas/

SERVICESのページ(日本語版)をリニューアルしました

より具体的にLEGAREの支援をイメージしていただけるよう、SERVICESのページ(日本語版)を一部リニューアルしました。

「海外進出総合コンサルティング」では、支援内容や料金目安を紹介しており、「ASEANへの工場移転(サプライチェーンの再構築)」では、ベトナムのレンタル工場について説明を追加しています。

『JAPANブランド育成等支援事業』補助金活用のご案内

■「JAPANブランド育成等支援事業」とは?

中小企業者が、優れた素材や技術等を活かした自社の製品やサービスについて、新たに展開を目指そうとする国等に関する市場調査、専門家招聘、新商品・サービス・デザイン開発、展示会出展等を実施することにより、海外のマーケットで通用する商品力・ブランド力を確立し、新たに海外に販路を開拓することなどを支援する中小企業庁の補助金交付事業です。

補助金額:500万円以内(下限200万円)

補助率 :1~2年目は、2/3以内ほか

申請締切:2021年7月15日(木)

★中小企業庁が選定する『支援パートナー』の活用が必須

↓↓ 詳しくはこちら

https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2021/21041502Jbrand-koubo.html

■弊社は選定された『支援パートナー』として、海外進出を希望される下記のような企業様を支援します。

・海外進出への想いはあるが、事業計画が具体的になっていない方

・海外進出における自社内人材・ノウハウ不足により、プロジェクトのリードを希望される方

・自社の強みを生かし、弱みを補いチームの力を最大限発揮させるパートナーを望む方

・ベトナムに工場移転・進出を検討される製造業の方

・海外進出を機に自社のブランド力を強化したい方

【支援内容】

 ①海外進出総合コンサルティング

 1)総合サポート

お客様の真の目的達成に向けた、進出の構想・準備段階から進出後の運用・拡大まで視野に入れ、各フェーズにおいて必要となる様々なサポートを効率的に企画・マネジメントし、進出プロジェクトをトータルで支援します。意思決定のための条件提示や、実行に必要な具体的なアクションプラン作成など、実現までのプロジェクトをリードしていきます。

豊富なプロジェクト経験に根差した適切な現状・リスク分析に基づき、お客様が対応すべき事項を絞り込み、適切なタイミングで意思決定を促すことで、多忙な本業の傍ら、海外進出プロジェクトを着々と進めることが可能となります。また、お客様の状況に応じ下記(のみの)対応も可能です。

ベトナムへの工場移転・進出(サプライチェーン再編成)>

ベトナムのレンタル工場開発会社BW INDUSTRIALの日本側代理店として、現地レンタル工場の視察から、移転・進出計画、運用開始までスムーズかつきめ細かなサポート。

海外オンライン視察サービス(コロナ禍でもビジネスを一歩先へ進めることが可能)>

海外市場調査の一環として、視察すべきポイント等各社にあったプラン作成・コーディ―ネートにより効果的な視察が可能。(対象国:ベトナム・シンガポール・マレーシア・タイ・インドネシア・カンボジア・イギリス・フランス・スペイン・カナダ)

 2)事業計画策定支援

経営者の頭の中にある想いやアイディアをヒアリングし、弊社が可視化すること計画に不足している点を抽出しながら検討を重ね、簡易市場調査や事業計画の策定を行います。

 3)アドバイザリー

海外進出における課題への解決方法や対策の情報提供を行う等相談事項に対応します。また、プロジェクトが滞ることのないようリードします。

 ②海外進出のためのブランディング戦略

海外進出を機に自社ブランドを再構築し、海外市場への適応をスムーズにします。

 

【お問合せ】下記フォームへ必要事項を記入のうえ送信ください。弊社より、初回面談候補日についてご連絡いたします。

(件名に「JAPANブランド」とご記入ください)https://legare-realize.com/contact-us 

※「JAPANブランド育成等支援事業」申請締切まで時間が限られているため、ご希望の方はお早めにご相談ください!

【料  金】 ※下記より料金表(目安)をダウンロードいただけます。ヒアリング(初回相談無料)の上、

ご相談内容に応じて御見積を提出いたします。

『JAPANブランド育成等支援事業』”支援パートナー”に選定

中小企業庁の『JAPANブランド育成等支援事業』は、海外展開やそれを見据えた全国展開のために、新商品・サービスの開発・改良、ブランディングや、新規販路開拓等の取組を中小企業者が行う場合に、その経費の一部を補助することにより、地域中小企業の域外需要の獲得を図るとともに、地域経済の活性化及び地域中小企業の振興に寄与することを目的とされています。

本年度は、実力ある支援パートナーと海外展開等を志す中小企業のマッチングが重視され、本事業の申請には中小企業庁が選定した民間事業者である”支援パートナー”の活用が必須事項となりました。

私たちレガーレは、選定された令和3年度当初予算事業『JAPANブランド育成等支援事業』の”支援パートナー”として、補助事業終了後も継続的な海外展開を拡げていくことができるよう、事業計画策定ほか企業様の海外進出プロジェクトを総合的にサポートしていきます。

▼『JAPANブランド育成等支援事業』について詳しくはこちら▼

 https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/